梅原  龍三郎

岡田  昌寿

下保  昭


小林  済

竹内 栖鳳

林  武


前田  青邨

棟方  志功

横山  大観


「牡丹図」

作者/ 梅原  龍三郎
うめはら  りゅうさぶろう
1888−1986
京都府出身
帝国美術員会員
ルノワールに師事

出展・受賞 year
文化勲章受賞 1977(S52)
西洋の油彩技術を駆使して東洋的な装飾性を加え、岩絵の具などを用いて東西両方を取り入れた独自の様式を築きあげた。     代表作「紫禁城」

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「萌春」

作者/ 岡田  昌寿
おかだ  まさひさ
1928−2004

栃木県大田原市出身
日本国際美術家協会会員
日本鱗翅学会会員
日本詩人クラブ会員
出展・受賞 year
第7回 日仏現代美術展安田火災美術財団賞受章 1981(S56)
繊細で神秘的な風景画を多く描いた。

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「妖精の森」

作者/ 小林  済
こばやし  ひとし
1941  −
中国 斉南出身
東京芸術大学院終了
(卒業制作「断層」 プランタン賞)
出展・受賞 year
上野の森美術館大賞展入賞 1984 (S59)
ベルリン等で個展を開くなど、国際派の日本画家である。

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「黄岳朝陽」

作者/ 下保  昭
かほ  あきら
1927−
富山県出身
京都市文化功労者
出展・受賞 year
日展初入選 1950(S25)
第14回日本芸術大賞受賞 1982(S57)
MOA岡田茂吉賞大賞受賞 1990(H 2)
京都文化賞受賞 1997(H 9)

現代水墨画の新しい地平を切り開いてきた日本画家。

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「八咫烏」

 屏風絵(六曲一双)
作者/ 竹内  栖鳳
たけうち  せいほう
1864 −1942
京都府出身           
出展・受賞 year
第1回文化勲章受章 1937(S12)
京都画壇の総帥として多くの逸材を育成、日本画の近代化に大きく貢献した。     代表作「鯖」「斑猫」

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「花」

作者/ 林  武
はやし  たけし
1896 −1975
東京都出身
出展・受賞 year
文化勲章受章 1967(S42)
フォービズムを基調とした独自の具体画を描いた。
代表作「ユワヒューズ」

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「獅子」

 
(一対)
作者/ 前田  青邨
まえだ  せいそん
1885 −1977
岐阜県中津川町出身
帝国芸術院会員

中津川市名誉市民
出展・受賞 year
文化勲章受章 1955(S30)
受賞同年、皇居仮宮殿の響応の間の壁画「石橋」を制作した。

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「華厳亦々の韻」

作者/ 棟方  志功
むなかた  しこう
1903 −1975
青森県出身
国画会会員
出展・受賞 year
日本民芸館同人文化勲章受章 1970(S45)
独自の版画世界を築いた。

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ


「瀑布」


屏風絵(六曲一双)
作者/ 横山  大観
よこやま  たいかん
1868 −1958
茨城県水戸市出身
院展創立同人
帝国美術院会員
出展・受賞 year
第1回文化勲章受章 1937(S12)
日本美術院創立に参加した。  代表作「生々流転」

このページのTOPへ
蔵品作品メニューへ